4月の加太昼市の開催情報

更新日:2015年3月30日

まいど!!
皆さん、ようやく春の陽気となってまいりました!
毎月恒例の加太昼市の時期がやってきましたよ!!
春を告げるお魚など、新鮮魚介類を取り揃えておりますよ~!
皆さんのご来場をお待ちしてまっせ~!(詳しくは下記「開催予告」か当ホームページ「漁港直送」ページを参照ください。)
加太昼市H27.4.4開催予告

今年のわかめは…

更新日:2015年3月18日

皆様、待望のわかめの時期が到来していますが、今年はどうも出来高が思わしくないのです。
丁度のタイミングでの天候不良にも見舞われているせいもあるかと思います。

例年のように多く水揚げがなされておりません。(頭が痛いですよ?ホンマに。)

ご贔屓にしていただいているお客様への注文分は販売できている状況ですが、
今年はどうしたんでしょうか。(生態系の異変??)

「湯通し塩蔵わかめ」は何とか着々と製造工程に入っておりますが・・・

もしかすると、不作の年なのかもしれませんが、今後とも宜しくお願いいたします。

3月7日『桜鯛祭り』の続報

更新日:2015年2月28日

皆さんこんにちは。まいどおおきにやで~!

さて、先般から3月7日に開催される『桜鯛祭り』についての続報です。

先のポスターでもご案内したような催しを行いますが、もっと知って頂こうと続報を発信します。
皆さんふるってご来場くださいませ。

  1. 漁港ならではの磯汁や旬の生わかめを先着100名様に無料振る舞いがございます。
  2. 「ワンコインクルージング」友ヶ島周辺を当組合の巡視艇「加太はやて」に乗船頂きクルージングします。
    このクルージング自体は初発が10時から約30分間隔で出航します。
    受付に関しましては、9時30分から受付を開始します。
    概ね午後12時発までの便を予定していますが、お客様の安全面にも配慮のうえ、当日の天候(波高)にもより
    12時発の最終便が出航できないこともあります。ご理解とご了承のほど宜しくお願いいたします。
  3. 食する物では、なんと言ってもここ加太で水揚げされた真鯛を利用した「鯛めし」がおすすめですよ。
    また、ちょうど解禁されたわかめ漁で採取された生のわかめも磯汁として味わうことができます。
  4. その他、「紀州加太さかな線」の新名物「黒アナゴ丼に黒アナゴの天ぷらうどん」などなど、加太さかな線がおすすめしている品々も豊富に取り扱います。変わりどころでは「鯛ラーメン」や「たこいなり」なんかもあるんです。
    珍しい物づくしの「うまいもん」が楽しめるお祭りなのです!

女性部で料理教室を行いました。(食育活動)

更新日:2015年2月25日

近年、全国的に中央卸売市場を中心とした魚業界を取り巻く環境での魚食離れが危惧されています。

そこで、本日2月25日に当組合の近隣小学校の加太小学校にて6年生を対象にお魚の調理実習を行いました。

以前からも和歌山市農林水産課と当組合の女性部で何度も「食育活動」の一貫として、このような料理教室を通じ調理実習を行い、お魚に慣れ親しんでもらえるよう当組合においても活動をしています。

さて、今回の料理教室での実習はサヨリを使った干物作りです。

ウロコを取り下処理をしたサヨリを「背開き」にして、約5%の塩水に漬ける「立て塩」という方法で魚に塩を添加させます。
こうすることで、魚の身を締めて魚肉に弾力を与えます。
「立て塩」の工程はこの塩水に約30分程度漬けておきます。
そして、ようやく干物になるよう「天日干し」を風通しの良い日陰でじっくりと干すと「サヨリの干物」が完成するのです。

干物の歴史は1980年代前半に静岡県の沼津が全国で干物シェアの70~80%を占めるようになり、全国的に広まったと言われています。

今日の主役のサヨリです。綺麗ですね?

今日の主役のサヨリです。綺麗ですね?

立て塩の塩水を準備中…

立て塩用の塩水を準備中…

挨拶と干物の説明をしています。

挨拶と干物の説明をしています。

真剣に説明を受けています。

真剣に説明を受けています。

さばき方の注意点を説明しています。

さばき方の注意点を説明しています。

いよいよ実演説明に入りました。

いよいよ実演説明に入りました。

このように説明しています。

このように説明しています。

臭みを除く処理も実演中。

臭みを除く処理も実演中。

実演説明を真剣に受けている生徒たち。

実演説明を真剣に受けている生徒たち。

きれいな見本の完成です。これを目指しましょう!

きれいな見本の完成です。これを目指しましょう!

いよいよ自分で開く実習開始です。丁寧に教えられています。

いよいよ自分で開く実習開始です。丁寧に教えられています。

こちらの班もプロに見守られながら実習を始めました。

こちらの班もプロに見守られながら実習を始めました。

さあ、始めましょう!

さあ、始めましょう!

こちらでも、丁寧に教えてもらいながらトライ!エライ!

こちらでも、丁寧に教えてもらいながらトライ!エライ!

慣れない手つきですが…いざ出陣!

慣れない手つきですが…いざ出陣!

おっと?慣れてきましたよ!

おっと?慣れてきましたよ!

女性部講師に優しく教えてもらいます。

女性部講師に優しく教えてもらっています。

女性部のプロの手ほどきを受けています。

女性部のプロの手ほどきを受けています。

最初は手馴れていませんが、これからです!

最初は手馴れていませんが、これからです!

こちらも一生懸命です!

こちらも一生懸命です!

こちらでも女性部の方に見守られ…

こちらでも女性部の方に見守られ…

教える側も大変であります。

教える側も大変であります。

自分達で初めて開けました。やったね!

自分達で初めて開けました。やりましたね~グッジョブ!

こちらも負けず頑張っております。

こちらも負けず頑張っております。

みんなで格闘中でありんす。

みんなで格闘中でありんす。

親身に教えられていますね。がんばれ!

親身に教えられていますね。がんばれ!

慣れていません!先生お願いします。

慣れていません!先生お願いします。

微笑ましい授業となっていますね~

微笑ましい授業風景となっていますね~

こちらでは最後の処理ですか?

こちらでは最後の処理ですか?

自分で初めて開きました!

自分で初めて開きました!

こちらでもプロの指導を受けています。

こちらでもプロの指導を受けています。

悪戦苦闘かな??

悪戦苦闘かな??

教えてもらった通りきれいに処理中です。

教えてもらった通りきれいに処理中です。

続々と仕上がりをみせております。頑張りました!

続々と仕上がりをみせております。頑張りました!

見守られ実習中・・・

見守られ実習中・・・

ようやくサマになってきましたね?女性部部長も感心!

ようやくサマになってきましたね?女性部部長も感心!

女性部部長直々に優しく教えていただいています。

女性部部長直々に優しく教えていただいています。

本当のサプライズでした!英語教師の登場!

本当のサプライズでした!英語教師の登場!(ヤラセじゃないよ)

祖国ではこのような授業はないらしいです。興味津々!

祖国ではこのような授業はないらしいです。興味津々!

続々と仕上げに入っています。教え方が良いのでしょうね。

続々と仕上げに入っています。教え方が良いのでしょうね。

女性部の先生もきちんとフォロー中…

女性部の先生もきちんとフォロー中…

母親の目のようにチェックしてらっしゃいますね。

母親の目のようにチェックしてらっしゃいますね。

きれいに仕上がりました!

きれいに仕上がりました!

こちらでもフォロー中でございます。

こちらでもフォロー中でございます。

開いたサヨリを続々と塩水に投入。立て塩工程です。

開いたサヨリを続々と塩水に投入。立て塩工程に入りました。

きれいに塩水に漬けましたね。

きれいに塩水に漬けましたね。

ひとまず休憩時間を使い、立て塩で漬かるのを待ちます。

ひとまず休憩時間を使い、立て塩で漬かるのを待ちます。

このような網のカゴで天日干しをします。

このような網のカゴで天日干しをします。

さあ、天日干しの開始です。丁寧に並べていきます。

さあ、天日干しの開始です。丁寧に並べていきます。

次々と並べて干していきます。

次々と並べて干していきます。

綺麗に並べましたね~

綺麗に並べましたね~

並べ終わり、虫が入らないようチャックをします。

並べ終わり、虫が入らないようチャックをします。

竿を上げて、天日干し開始です。ゴールですね。

竿を上げて、天日干し開始です。ゴールですね。

実習を終えました。ミッション完了です。疲れたかな?

実習を終えました。ミッション完了です。疲れたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

「桜鯛祭り」開催の詳細について!

更新日:2015年2月17日

毎度おおきに!
前にご報告していました『桜鯛祭り』のポスターが仕上がりました。

【見どころ】

  • 巡視艇「加太はやて」でのワンコインクルージング
  • 加太名物「鯛めし」もどっさりと
  • 漁港販売ならではの活魚の販売
    などなど・・・見どころ満載でのお祭り騒ぎの桜鯛祭りです。

    皆様のご来場、職員一同心からお待ちしております。

    詳細については、下記のご案内のリンクをご覧ください。
  • 桜鯛祭りご案内

いよいよ!わかめシーズン到来!

更新日:2015年2月13日

今年もまだまだ寒い日が続いておりますね。
しかし今月20日からが、ここ加太沖での新わかめ漁の解禁日となっております。
素潜りで採っている物ですので、出漁の回数は限られています。

販売時期は、出漁は天候にも左右されますし、
乾燥わかめの場合には完全に乾燥させることが必須であるため
よく晴れた日が何日続くと見込んだ日数で天日干ししてから製品として販売されることになっています。

ですので解禁日は2月20日ではあるものの、新芽の乾燥わかめの販売時期は3月からは販売できるのではないかと思います。(あくまでも参考です。)天候にとても左右されやすく湿気を嫌うデリケートな物として取り扱っておりますので、参考時期として捉えください。

乾燥わかめの販売時期については以上です。

  • 「加太のわかめ」のページでもご案内しているように、湯通し塩蔵わかめの製造にも取り掛かる時期となっております。

こちら、湯通し塩蔵わかめも丁寧に職員が手作業で製造しております。
原料となる生わかめの出漁日によっての影響は受けますが、
水揚があり次第、随時製造に取り掛かりますので、販売時期としましては乾燥わかめよりも早く販売することができる見込みです。

皆様のご購入を心からお待ち申し上げております。

宜しくお願い申し上げます。

春一番!加太「桜鯛祭り」開催決定!!

更新日:2015年2月9日

まいどおおきに!いつもありがとうございます。
さて、本年も「桜鯛まつり」を実行することに決定しました。
産卵に向け、瀬戸内海へ上る天然真鯛。
たっぷりと養分を蓄えている美しいピンク色していることから
「桜鯛」との名称がつけられております。
開催予定日は、来月3月の第一土曜日(3月7日)に予定しております。

(詳細については、後日、このトピックスにて告知させていただきます。)

2月加太昼市開催情報

更新日:2015年1月29日

皆様、毎度おおきに!
本年最初の「加太昼市」を来月2月7日(土)に例年通り開催いたします。
今回の目玉は新鮮魚介を中心に販売いたします。
皆様のご来場を心からお待ちしております。

H27.2.7加太昼市情報

 

新年明けましておめでとうございます。

更新日:2015年1月10日

新年、明けましておめでとうございます。
本年も良い年にしたいと思います。
皆様方も本年が良い年となることをお祈りしております。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

12月の加太昼市の情報

更新日:2014年11月27日

まいど!おおきに!!
今年も早いもので、もう12月を迎えました。今年最後の加太の昼市を12月6日の土曜日に開催いたします。
今月11月に行われた『紅葉鯛祭り』はおかげさまで大盛況に終えることができました。
その時に大好評だった「加太の鯛めし」をこの12月の昼市でも販売することも決まっております。
皆様!南海グループでも加太に着目して頂いており「南海さかな線」開店!と力を入れて頂いております。
どうぞ、足を加太に向けてみてください。職員一同お待ち申し上げております。
加太昼市 12月開催

Print

友ヶ島の復旧情報

更新日:2014年11月22日

台風による被害を受けていた桟橋の復旧工事も昨日11月21日に完了しました。
友ヶ島汽船㈱様では本日11月22日から通常運航が始まったようです。
運休中にお問い合わせされた皆様方にまずはご報告いたします。

当サイトのお問い合わせフォームを掲載しました。

更新日:2014年11月12日

ご閲覧ありがとうございます。当サイトもリニューアル公開してほぼ6ヶ月が経過しました。皆様のお声もお聞きしたいので、当ホームページのお問い合わせフォームを掲載してみました。掲載している場所はページ内の一番下の部分です。これからも当ホームページを応援してください。

女性部活動(食育事業)料理教室を行いました

更新日:2014年11月6日

昨今、全国的に魚食離れが進んでいる中で、当組合としましても何とか、「お魚ってこんなにおいしい物なんだ!」と思ってくれるように本日、近隣中学校である加太中学校で『料理教室』なるものを行ってきました。本日の主役のお魚は、勿論ここ加太港で水揚げされたツバス!本日の献立も気になるところですね。献立は、ツバスのお刺身とほんのり漬けにして食す料理・ツバスの竜田揚げ(良いですね~)。変わった料理ではツバスをしめじ等を入れホイル蒸しにしたりと・・・。炊き込みご飯も「加太のタコ」を贅沢に使い炊き込みました。ひじきも煮物で椀物的に・・・。あとは、加太天然わかめをしっかりと使ったお味噌汁と。いや~、懐石料理並みですよね?私も加太中学校の生徒になりたい。(ムリです。)

本日の主役です。先程、活締めされました。

本日の主役です。先程、活締めされました。

さあ、調理してみよう。

さあ、調理してみよう。

可哀想だけど、ごめんね。

可哀想だけど、ごめんね。

悪戦苦闘中!でも、見守られています。

悪戦苦闘中!でも、見守られています。

上手くできてるかな?

上手くできてるかな?

形は料理人?

形は料理人?

板に付いてきましたね!

板に付いてきましたね!

うーん、なかなか難しいですね?

うーん、なかなか難しいですね?

丁寧に教えて頂いてます。

丁寧に教えて頂いてます。

何とかさばけましたね~!

何とかさばけましたね~!

このタコで炊き込みご飯にします。

このタコで炊き込みご飯にします。

綺麗な身にできました!

綺麗な身にできました!

いよいよ調理の工程へ入る準備はできています。

いよいよ調理の工程へ入る準備はできています。

ここ加太の味噌汁には欠かせません。このワカメ。

ここ加太の味噌汁には欠かせません。このワカメ。

ツバスのホイル蒸しの下ごしらえです。具材を入れていきます。

ツバスのホイル蒸しの下ごしらえです。具材を入れていきます。

ホイル蒸しの下ごしらえをしています。頑張っていますよ?

ホイル蒸しの下ごしらえをしています。頑張っていますよ?

本日はこのようなホットプレートを用いました。これでも出来るんですね?

本日はこのようなホットプレートを用いました。これでも出来るんですね?

蒸し上がりましたよ。中身が気になります。

蒸し上がりましたよ。中身が気になります。

竜田揚げも美味しそうにあがりました。

竜田揚げも美味しそうにあがりました。

女性部の方もフォローしております。綺麗にネギを切っていますね~!

女性部の方もフォローしております。綺麗にネギを切っていますね~!

ワカメと豆腐も入り、お味噌汁の準備完了!

ワカメと豆腐も入り、お味噌汁の準備完了!

本日の献立が出来上がりました!

本日の献立が出来上がりました!

ひじきも小分けに盛り付けの準備をしています。

ひじきも小分けに盛り付けの準備をしています。

美味しそうな炊き込みご飯です。

美味しそうな炊き込みご飯です。

気になっていたホイル蒸しいよいよ中身が見えてきましたよ。味噌汁も付いて出来上がりですね。

気になっていたホイル蒸し。いよいよ中身が見えてきましたよ。味噌汁も付いて出来上がりですね。

ツバスのお造りも綺麗ですね。これを、漬けで味わいます。

ツバスのお造りも綺麗ですね。これを、漬けで味わいます。

本日のデザートはリンゴです。

本日のデザートはリンゴです。

デザートのリンゴが出来上がりました。綺麗ですね~

デザートのリンゴが出来上がりました。綺麗ですね~

女性部の皆さんで手際よく盛り付けてききます。さすが主婦!

女性部の皆さんで手際よく盛り付けてききます。さすが主婦!

ホイルは開けていませんが本日の献立は出来上がりました。

ホイルは開けていませんが本日の献立は出来上がりました。

できあがりです!みんなで食べると美味しいですよね。

できあがりです!みんなで食べると美味しいですよね。

自分たちで調理した料理はいかがですか?

自分たちで調理した料理はいかがですか?

女性部の皆さんも教えるのに大変そうです。

女性部の皆さんも教えるのに大変そうです。

女性部の皆さんもフォローしております。

女性部の皆さんもフォローしております。

こちらでも女性部の皆さんが活躍中

こちらでも女性部の皆さんが活躍中

加太『紅葉鯛祭り』開催いたしました!

更新日:2014年11月5日

天候も危ぶまれておりましたが、今年も、加太『紅葉鯛祭り』を無事に開催することができました。連休も重なってか、遠方からは関東からのお客様にもお会いすることもできました。また、近隣の方や京阪神からのお客様にもお越しいただきました。お越しいただきましたお客様の皆様には、厚く御礼申し上げます。今後もこのようなイベントを開催する予定としていますので、宜しくご愛顧をお願いします。またのお越しを職員一同お待ちしております。

当組合の手作りでの販売です。

当組合の手作りでの販売です。

手作りの鯛めしです。

手作りの鯛めしです。

ただ今、販売中です。

ただ今、販売中です。

こちらは手作りのタコ飯

こちらは手作りのタコ飯

鮮魚の生簀が見えなくなる程の賑わいですね~

鮮魚の生簀が見えなくなる程の賑わいですね~

こちらの鮮魚コーナーも大盛況

こちらの鮮魚コーナーも大盛況

加太天然わかめの味噌汁です。

加太天然わかめの味噌汁です。

これが、当組合自慢の天然の塩蔵わかめです。特売ですね~

これが、当組合自慢の天然の塩蔵わかめです。特売ですね~

さすがに調理も大忙し!

さすがに調理も大忙し!

イカの一夜干しも美味しく焼いています。

イカの一夜干しも美味しく焼いています。

揚げたての天ぷらも販売してます。

揚げたての天ぷらも販売してます。

このような芸人さんもゲスト出演!

このような芸人さんもゲスト出演!

音楽も楽しみの1つです。

音楽も楽しみの1つです。

ワンコインクルージングの受付はまだ開始前です。

ワンコインクルージングの受付はまだ開始前です。

この巡視艇でのクルージングです。滅多に乗れないので好評でしたよ。

この巡視艇でのクルージングです。滅多に乗れないので好評でしたよ。

クルージングに行ってきました~!

クルージングに行ってきました~!

クルージング乗船完了!

クルージング乗船完了!

全天候型販売に向け…

全天候型販売に向け…

行列のできる店?

行列のできる店?

信漁連のイケメンも応援にきてくれました~

信漁連さんのイケメン様も応援にきてくれました~

タコの天ぷらです。アツアツを食べ歩きですね。

タコの天ぷらです。アツアツを食べ歩きですね。

鯛らーめんもありましたよ

鯛らーめんもありましたよ

鯛のどんぶりのお店も出店してます。

鯛のどんぶりのお店も出店してます。

このようなお店も出店しておりました。

このようなお店も出店しておりました。

鯛レンジャーだ!

鯛レンジャーだ!

お魚の豆知識(真鯛について)

更新日:2014年10月30日

皆さんご存知ないかもしれませんが、魚には旬が二度あると言われています。例えば、サワラは「鰆」と書くように春が旬で美味しい時期と思われがちですが、実は秋の方が脂が乗っていて美味しいと言われています。タコも夏が旬として知られていますが、その逆の季節の冬場も小柄ながら柔らかみがあり旨みが詰まっていて美味しいと言われています。
真鯛についても同様で、一般的には春の桜が咲く頃が一番珍重されています。しかし、この季節の真鯛は産卵を控えており、体をピンク色に染めています。このピンク色を桜の花に見立てて、春に獲れたものを「桜鯛」と称されています。
先でのお話でもそうですが、この桜の季節の反対の秋の紅葉の季節の真鯛の方が美味しいのではということも言われることもあります。越冬を終えた「桜鯛」は産卵を控えた真鯛で、体が締まり、一見旨そうに思えるのですが、実際にはその栄養を腹の中に宿す子に取られています。しかし、この秋の紅葉シーズンの季節に獲れる真鯛は、5月から6月に産卵を終え、来年に向け、越冬するために食欲が旺盛となります。高水温となる夏にはその餌となるエビやカニなどが活発に動き始める時期でもあり、甲殻類、貝やイカナゴなどを多量に食した真鯛は、丸々と肥えていきます。これらの肥えた真鯛が潮流の速い地域に棲んでいれば、例えるなら、その真鯛はグルメなスポーツマンのようなものへと成長します。このような環境で育った真鯛はウロコに赤みが増して、赤らんできた「もみじ」にちなみ、11月から12月半ばに獲られる真鯛は「紅葉(もみじ)鯛」として美味しい真鯛として珍重され販売されていくのです。

当組合の友ヶ島への渡航について

更新日:2014年10月24日

現在、友ヶ島汽船さんの欠航中に伴い、多くの観光客様から、当組合の組合員(漁師さん)の船でチャーター便を出して欲しいという問い合わせがございます。当組合といたしましては、残念ながら、現状では漁師さんの船舶等での渡航は出来ないことになっております。お越しになられた方や渡航を希望されている方々には大変申し訳ありませんが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

来月は『紅葉鯛祭り』を開催します!!

更新日:2014年10月15日

まいど!おおきに!
毎月第一土曜日に開催している「加太昼市」ですが、来月11月は『紅葉鯛祭り』と称されているお祭り販売を予定しております。11月1日に盛大に開催いたします。皆さんご来場ください!頑張って販売しますよ!

友ヶ島への情報について

更新日:2014年10月15日

現在、台風の影響などもあり、友ヶ島へのアクセスが困難な状況が続いております。当組合は友ヶ島汽船様とは関係ございませんので、詳しい情報のお問い合わせは当ホームページ下部にある友ヶ島汽船様へのリンクからご確認して頂いた方が詳しい情報が得られるかと存じます。

一難去って・・・

更新日:2014年9月26日

どうも天候に恵まれない日本列島・・・。
またも台風の影響の予感がしております。まぁ、この季節は台風の時期でもありますが・・・。
本日も友ヶ島への便(友ヶ島汽船さん)の便は全便欠航です。どうなることやら・・・。

10月の加太昼市情報

更新日:2014年9月26日

まいど!
いつもおおきに!
今月も張り切って開催しますよ!
まだ、知らない方々もいるようなので、皆さん口コミで広げていきましょう。
加太昼市10月4日開催情報