更新日:2014年10月30日
皆さんご存知ないかもしれませんが、魚には旬が二度あると言われています。例えば、サワラは「鰆」と書くように春が旬で美味しい時期と思われがちですが、実は秋の方が脂が乗っていて美味しいと言われています。タコも夏が旬として知られていますが、その逆の季節の冬場も小柄ながら柔らかみがあり旨みが詰まっていて美味しいと言われています。
真鯛についても同様で、一般的には春の桜が咲く頃が一番珍重されています。しかし、この季節の真鯛は産卵を控えており、体をピンク色に染めています。このピンク色を桜の花に見立てて、春に獲れたものを「桜鯛」と称されています。
先でのお話でもそうですが、この桜の季節の反対の秋の紅葉の季節の真鯛の方が美味しいのではということも言われることもあります。越冬を終えた「桜鯛」は産卵を控えた真鯛で、体が締まり、一見旨そうに思えるのですが、実際にはその栄養を腹の中に宿す子に取られています。しかし、この秋の紅葉シーズンの季節に獲れる真鯛は、5月から6月に産卵を終え、来年に向け、越冬するために食欲が旺盛となります。高水温となる夏にはその餌となるエビやカニなどが活発に動き始める時期でもあり、甲殻類、貝やイカナゴなどを多量に食した真鯛は、丸々と肥えていきます。これらの肥えた真鯛が潮流の速い地域に棲んでいれば、例えるなら、その真鯛はグルメなスポーツマンのようなものへと成長します。このような環境で育った真鯛はウロコに赤みが増して、赤らんできた「もみじ」にちなみ、11月から12月半ばに獲られる真鯛は「紅葉(もみじ)鯛」として美味しい真鯛として珍重され販売されていくのです。
更新日:2014年10月24日
現在、友ヶ島汽船さんの欠航中に伴い、多くの観光客様から、当組合の組合員(漁師さん)の船でチャーター便を出して欲しいという問い合わせがございます。当組合といたしましては、残念ながら、現状では漁師さんの船舶等での渡航は出来ないことになっております。お越しになられた方や渡航を希望されている方々には大変申し訳ありませんが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
更新日:2014年10月15日
まいど!おおきに!
毎月第一土曜日に開催している「加太昼市」ですが、来月11月は『紅葉鯛祭り』と称されているお祭り販売を予定しております。11月1日に盛大に開催いたします。皆さんご来場ください!頑張って販売しますよ!
更新日:2014年10月15日
現在、台風の影響などもあり、友ヶ島へのアクセスが困難な状況が続いております。当組合は友ヶ島汽船様とは関係ございませんので、詳しい情報のお問い合わせは当ホームページ下部にある友ヶ島汽船様へのリンクからご確認して頂いた方が詳しい情報が得られるかと存じます。
更新日:2014年9月26日
どうも天候に恵まれない日本列島・・・。
またも台風の影響の予感がしております。まぁ、この季節は台風の時期でもありますが・・・。
本日も友ヶ島への便(友ヶ島汽船さん)の便は全便欠航です。どうなることやら・・・。
更新日:2014年9月26日
まいど!
いつもおおきに!
今月も張り切って開催しますよ!
まだ、知らない方々もいるようなので、皆さん口コミで広げていきましょう。
加太昼市10月4日開催情報
更新日:2014年9月4日
本日は、天候不良により、友ヶ島汽船さまの船舶は全便欠航となっております。
またのお越しをお待ちしております。
更新日:2014年9月3日
毎月恒例として行っている『加太昼市』ですが、今月の加太昼市は天候不順等により、不漁な為、残念ながら9月6日(土)の加太昼市を中止することに致しました。
加太昼市を楽しみにされていますお客様には、大変ご迷惑をお掛けすることになり誠に申し訳ございませんが、ご理解を賜りたく、お願い申し上げます。次回の加太昼市は、平成26年10月4日(土)を予定しておりますが、開催については、決まり次第、当ホームページ(漁港直送ページ)並びにメール配信にてお知らせ致します。
更新日:2014年8月28日
本日は、悪天候のため、友ヶ島汽船さんは全便欠航となっております。
また、友ヶ島汽船さんも含め、島の情報は「加太観光協会」様でご案内させて頂いておりますので、本ホームページトップページ内の下部にございますリンクよりご確認・お問い合わせください。
更新日:2014年8月21日
夏休み中で友ヶ島へも遊びに行きたいところなのですが、友ヶ島へ渡る船舶が現在、故障のためドック入り(修理)しており、休航中となっております。当組合としましては、友ヶ島汽船さんのこの船舶が休航している限り、友ヶ島へ渡る手だてはございません。チャーター便等もございませんので、現在のところ友ヶ島へ行くことはできなくなっております。ご了承願います。
また、友ヶ島汽船さんの船舶のドック入りが終わる予定は8月21日となっておりますが、現在のところ未定となっている状況ですので、友ヶ島へ行かれる方には大変ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
更新日:2014年8月12日
今回の台風11号の影響を受けてしまいました。
8月10日に当組合でもこの台風の影響が出てしまいました。
加太鮮魚・集荷場・お魚創庫においても1部が破損するような被害が発生しました。
8月11日の月曜日には、被害状況の確認等で右往左往しておりました。
特に、加太鮮魚では、活魚を取り扱っているため、生簀の故障が命取りとなります。
早急に対処し、甚大な被害は免れました。
更新日:2014年8月8日
台風の影響なのか・・・。本日は友ヶ島に渡る船も強風のため、全便欠航してしまいました。せっかくの夏休み中で観光客の方々も残念。
それでも、当組合の漁師さんは頑張って出漁しているようです。
更新日:2014年8月5日
まいど!!今月も恒例の加太昼市が開催されましたが、この日に限って雨模様。こんな天気でもたくさんの方にご来場していただけました。ご来場いただきました方々には本当に御礼申し上げます。今後も、楽しく販売している加太昼市を宜しくお願いいたします。
更新日:2014年7月30日
毎月第1土曜日に加太では『加太昼市』という催しをしております。
漁港ならではの販売方法で生簀(イケス)で泳いでいる新鮮魚介類を直販しているイベントです。
この『加太昼市』の他にも、友ヶ島への観光、淡島神社もあり、近隣のお食事処でも新鮮なお魚を食すことができますよ。
見どころたくさん!自然に囲まれた加太漁港。活気がありますので、ぜひお越しください!
更新日:2014年7月30日
まいど!!
いつもお越しいただきありがとうございます!今回も頑張って営業しますよ!
皆様のご来場をお待ちしております!前回開催された様子も過去のトピックスでご覧できます。こんな様子でっせ!
更新日:2014年7月15日
今月、7月9日にコンビニや各書店にて「和歌山ウォーカー」が発売されました。 当組合のある加太港も掲載されていますので、ぜひご覧になってみてください。
更新日:2014年7月7日
平成26年7月5日(土)に毎月第一土曜日に開催される恒例『加太昼市』が無事に開催され、多くの方にお越しいただきました。お越しいただきました方々には本当に御礼申し上げます。また来月もお越しいただければと思います。駐車場も設営しておりますのでお気軽にご来場のほどお願いいたします。